宅建試験合格するまで諦めない為の継続法!!

  • URLをコピーしました!

どうもたかむしゃです

今回は令和3年度宅建試験を3回目の挑戦で合格した事を書いていこうと思います。

合格するまでの失敗の数々や、諦めずに合格する事ができた理由などを書いていきます。

ですが先に大まかですが合格した年の流れを書いてしまいます。

  • 合格した年は7月から勉強スタート
  • テキスト読んで問題を解くの繰り返し
  • 1ヶ月前頃からマークシートを使って本番形式で問題を解く
  • 2週間前ごろに予想問題を購入し解いてみる
  • 前日〜当日はやり込んだ問題を解いてメンタルを保つ

とこのような感じです。

では合格までの流れを詳しく書いていきます。

スポンサーリンク
目次

学歴・職業は?

まずは学歴・職業なんですが、職業は美容師で最終学歴は美容専門学校卒業です。

宅建試験を受けるまでは全く勉強はしてこなかったです、

ちなみに30代後半独身の実家暮らしですw

そして美容業なんですが、親子経営の美容室でさらに田舎ということもあり

勉強する時間は結構確保する事は出来ました。

宅建試験を受けた理由は、実家継いでも自分の人生が詰むと

感じてしまったからですw

ちなみに学生時代は勉強嫌いでした。

では1回目〜3回目までの試験を順番に説明していきます。

1回目宅建試験(試験結果24点)

1回目(2016年)の宅建試験失敗の要因は

宅建試験を甘く考えていた

これが1番の理由です。

ちなみに独学だったのですが、どれぐらい甘く考えていたかというと

勉強開始時期は春前頃だったのですが、使っていた教材が

  • マンガでわかる宅建試験みたいな本
  • 過去問題集
  • 宅建試験の内容をまとめた要点テキスト
  • 予想問題集

宅建試験の勉強をされてる方なら呆れてしまいますよねw

その当時の自分は勉強、特に資格試験などしてこなかった事と、

情報弱者だったためこれだけやればもしかしたら受かるんじゃないかと考えていました。

さらに勉強もやってるつもりでも集中できていなかったり、ちゃんとしたテキストを

買っていなかったのでほぼ過去問を暗記していただけでした。

その結果当然試験はボロボロでしたw無知って恐ろしいですw

わかった事は、過去問を週回しても合格点まで達するのは厳しい事と

丸暗記するよりも理解をしていく事。

そのためには、ちゃんとしたテキストを買っておくべきでしたw

宅建をとる気持ちは変わらなかったんですけど、試験がボロボロだった

事もあり3年間まったく勉強していませんでした。

2回目の宅建試験(点数34点)

2回目(2020年)の宅建試験の失敗要因は

理解出来ていない所を放置事していた事、試験直前の体調管理

まずはこのタイミングで再開したきっかけなんですが、コロナの給付金です。

給付金を通信教材費にあてて気持ちを切り替え勉強をスタートしました。

勉強を始めた時期は3月頃だったのですが、まだ先だと思いダラダラしてしまい

本格的にスタートしたのが6月からでした。

使用した教材はユーキャンを選択したんですが、選んだ理由は正直

知名度のみで選んだのですが、結果的には自分の勉強方法に合っていたのでよかったです。

ユーキャンの教材での勉強法はまた別で詳しく説明させてもらいます。

簡単にメリットを挙げさせてもらうと

  • 基礎テキストと応用テキストに分かれていて理解しやすかった
  • 問題集が基礎、応用、試験形式の実践問題にがありアウトプットしやすかった
  • 5問免除の統計の資料と予想問題も時期がくると送られてきて調べる手間が省けた
  • 学費を一括と分割に選択できたので助かった(自分は分割を選択しました)

それなのに合格出来なかったのは、理解出来ていないものを放置してました。

そして試験の2週間前にようやく向き合おうとした時期に

風邪をひいてしまい、理解出来ていない所の勉強はせずに試験を受けました。

結果は4点届かず不合格

自分的には結構手応えがあったんですが、まだ甘さがあった事と

風邪をひいた事でモチベーションが下がった事が反省点です。

体調管理をないがしろにした代償は大き過ぎました。

ですがよかった事はようやく勉強する習慣が身に付いてきた事と

勉強が楽しい事に気付けた事です。

3度目の正直!!3回目の宅建試験(点数38点)

3回目(2021年)の合格出来た要因

  • 持っているテキストを信じる
  • 暗記ではなく理解出来た事
  • 理解しながらひたすらアウトプット(問題を解く)
  • 宅建業法と法令上の制限を得意分野に出来た事

勉強開始時期は7月からのスタートでした。

教材は前回購入したユーキャンを使いまわしましたw

本当は新しく購入した方がいいのかもしれないですが、前回使い込んでなかった

と思った事とこの教材をやり込めば、合格できる!!

という謎の自信があったからですw

勉強方法は理解してひたすら問題を解きまくる、追加で購入したのは

予想模試と隙間時間に活用出来る⚪︎×問題集、ユーキャンの追加の教材でした。

後は気合いです!!2ヶ月前から禁酒してひたすら勉強漬けでした。

結果は38点!!合格点は34点でした。

点数の内訳は

  • 権利関係 8/14点
  • 法令上の制限 7/8点
  • 税・その他 1/3点
  • 宅建業法 19/20点
  • 5問免除 3/5点



合格出来たのは宅建業法と法令上の制限を得意分野に出来たのがよかったんだと思います。

前回の合格点と同じ点数だったので比較的落ち着いて、

合格発表まで待てたと思います。(若干不安はありまいたw)

宅建試験を諦めずに合格できた1番の理由とは?

一番重要な事は勉強する時と遊ぶ時の切り替えだと思っています。

自分は2回目の試験後は7月になるまでは勉強は全くせず、

趣味に没頭してました。

なので試験を受けられてすぐこの記事を読まれてる方は、

しばらく勉強せずに遊びましょうw

何を言ってるんだコイツはと思ったかもしれないですが、

自分的には勉強スイッチを入れるためには必要なんじゃないかと思います。

正直7月からスタートは遅かったかなと思ったんですが、背水の陣

で集中して試験勉強できたと思います。

勉強する習慣を継続したい方は他の資格の勉強をするのもありかもしれません

勉強が苦手な方はこの期間だけは勉強するという鉄の意志で取り組みましょう。

勉強をスタートする時期は個人差があるので、

前回の試験の点数や理解度を基準にするのがいいかもしれません。

初学者の方は

遅くても4月・5月頃からスタートすると余裕を持って試験に臨めると思います。

学習をスタートしたら毎日少しの時間でもいいので

勉強を継続して合格を目指しましょう。

最後に

正直自分がほぼ完璧だと思うぐらい勉強していたつもりでしたが、

満点には程遠い結果でした。

ですがいろんな試験で言われますが満点をとる事が目標ではないですし、

国家試験自体が受験者をふるいにかける試験なので

ギリギリで合格したとしても合格すればこっちのものです。

そのためには基本的な問題は落とさず、ほんの少しだけみんなより

難しい問題が解けたらいいだけだと、気負い過ぎず勉強していきましょう。

そしてユーキャンの教材の効率的な勉強法と宅建試験の

時間配分と何から解き始めたかなどの内容を詳しく書きますので、

よかったらその記事もご覧になって下さい。

せっかく読んでもらうからには自分みたいに

遠回りする事なく合格してほしいのでで余す事なく書いていきます。

合格できれば人生の選択肢が確実に増えるので

当たり前の事ですが合格するまで受け続けましょう、それが一番の最短ルートです。

何回受けようが周りに何言われようが関係ないです。

余談ですが宅建試験は知名度が高いので、もれなくみんなから褒めらますw

ということで目指せ宅建試験合格!!

ではまた!!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次